お客さんは、知りたいんです。 そして、伝える努力は、売り手にしかできないんです

(2018年9月21日付 Facebook投稿よりアーカイブ)

 

読んでいた本に出てきた一節。

「現在は、無添加という点は訴求していません。、、、裏書の原材料表示を見れば、それはわかります」

違うんです。

そこを伝える努力をしないともったいないんです、お客さんにも、お店にも。

商品が良いほど、「伝える」ことが盲点になりやすいんです。

お客さんと売り手のバランスをとって、誠実に伝える方法をみつけるのが、マーケターの仕事なんです。

 

お客さんは、知りたいんです。

そして、伝える努力は、売り手にしかできないんです。

 


ちなみにこの件、もし私だったら、例えば。

 

WEBなら、

——
自社工場の製造過程で食品添加物を使用していません。
>詳しく見る
——

みたいな感じで、「それってどういうこと?もっと知りたい」と思った方向けに、詳細を説明するページか、モーダルウインドウ(=ライトボックス)などを作ります。

 

そうして、そのページで、まさに本に書いてあるような、

・塩や砂糖の製造過程では食品添加物を使用していること

合わせて

・そういった塩や砂糖を使用している理由(精製段階で使わないのは現実的に難しい?使っていない塩や砂糖が流通していない?今後は自社開発する予定がある?真摯にビジネスしているなら、何かちゃんとした理由があるはずです)

・原材料に使った添加物が、どれくらい残留するのか、影響があるのか

・完璧が難しくても、可能な限り、食品添加物を使わない商品作りの努力を続けていること

などを、そのまま、率直に、書きます。

 

過去に「自社工場の製造過程で食品添加物を使用していません。」という表記で伝わらなかったなら、

・どうして伝わらないと判断されたのか

・どういうお客さんの反応やトラブルがあったのか

を聞いて、 それを解決できるように、考えます。

 

そうすれば、お客さんは、そのことを知ったうえで、自社工場でも添加物を使っている他店の商品を買うのか、このお店の商品を買うのか、選択することができる。

「自社工場では使ってないことすら、伝わらない」よりも、そのほうが、お客さんにもお店にもずっといい。

(裏書きや味では、見ない人、気づかない人には伝わりません)

 

そうして率直に誠実に書いていれば、その「姿勢そのもの」も伝わり、それを信頼してくれるお客さんも出てくるはずで、そうすると、お客さんと売り手が信頼しあう、良い循環の関係が生まれていきます。

 

商品パッケージやリアル店舗なら、上記に準じて、例えば、

商品には「自社工場の製造過程で食品添加物を使用していません。」と書き、

売り場のポップやチラシ、プラケースのぶら下げなどを使って、”「自社工場の製造過程で食品添加物を使用していません。」とは?”というコンテンツを、お客さんの目に入るように配置するとか。

そういったポリシーをしっかり説明するコーナーをお店の中に作っても良いかもしれません。

 

そうやって、誠実に、売上を上げていくことは、できるんです。

それを、もっと多くの方々に伝えていくのは、私の仕事。

頑張ります!!!!!